ポンド円 戻り売り日足→下落トレンド
4時間足→下落トレンド
※矢印に沿ったトレードを推奨
図はポンド円1時間足です。
今日も朝から円高ですね。
最近は円高が止まりませんね。
本来なら一度上昇してからの下落…なのですが、上昇することもほぼないまま下落してます。
かなり円高への圧力が強いのがわかります。
ただし、どんどん下落してる相場はご注意くださいね。
どこから大きめ上昇をする可能性があります。
とは言っても、ポンド円は日足4時間足1時間足全て下落トレンドなので、
例え大きめ上昇をしても、それは戻り売りポイントを作るだけです。
よほどの急騰をしない限り今の下落トレンドについていくのが安全です。
本日も朝から重要ラインを下抜けてきてるので、上がったところから売るようにしてみてくださいね。
いつも負けてる人は、このトレンドに逆らってる場合が多いです。
トレンドに逆らわず、必ずトレンドに順張りするようにしていれば基本的に勝てますよ。
チャートパターン
BTCUSD 3月7日ビットコインBybitチャート分析ですこんにちは
ビットコインガイドです。
「フォロワー」をしておけば
リアルタイムの移動経路や主要区間からコメント通知を受け取ることができます。
私の分析が役立つ場合
下部にブースターボタン一つずつお願いします。
ビットコインの30分チャートです。
しばらくして10:30にナスダック指標が発表されました。
6時間チャートMACDデッドクロスが進行中です。
*赤い指の移動経路
ロングポジション戦略
1. 88624火 ロングポジション入口区間 / 紫色支持線離脱時の手節街
2. 上部に1番区間1次ターゲット -> Top 2次 ->週末の間順にターゲット
上部に1番区間ピンク色抵抗線/緑色支持線3番区間まで横保障
ボトムの離脱からはさらに下落する可能性があります。
下部に4番 -> 80118.5火チェックしてください
ありがとうございます。
2025.3.10~BTC/USD今の値動きは、青い棒(上昇波)に、ハラまれていると考えていますが、今後このハラミを上下どちらに抜けていくかは、まだ分かりません。
今は大きく動く為のエネルギーを貯めている状態であると思われ、ブレイクした場合にプルバック無く動く可能性はありますが、この保ち合いを上下どちらかに抜けたからと言ってすぐエントリーをするのではなく、意識されてそうな高安や値動きの強さ等も併せて確認し、エントリーしていきたいと思います。
しかし、今後の値動きが全く想定したものと違う可能性もあるため、そのような場合は再度検討したいと思います。
個人的には、91000~91500付近まで上昇し、4時間足の切り返しでショートすることが理想ですが、あまり期待せず待ちたいと思います。
ドル円 戻り売り日足→下落トレンド
4時間足→下落トレンド
※矢印に沿ったトレードを推奨
図はドル円1時間足です。
ドル円は日足4時間足は下落トレンド中ですが、1時間足はちょっと方向感がわかりにくくなってきました。
金曜日夜中からの上昇が意外と強そうですが…
1時間足のGMMAを上抜けるなら、もう少し上昇に弾みがつくかもしれませんが、
基本的には戻り売りの方がやりやすいと思います。
黄色ゾーン、赤水平線を意識してそこからの戻り売りですね。
ただし黄色ゾーンを明確に上抜けてくると上昇しやすくなります。
とは言っても4時間足日足はまだまだ下落トレンドなので急騰でもしない限りは戻り売りで短くやっていくのが良さそうです。
ポンド円 レンジ日足→下落トレンド
4時間足→トレンドレス
※矢印に沿ったトレードを推奨
図はポンド円1時間足です。
ポンド円は4時間足も1時間足も方向感がわかりにくいですね。
4時間足を見るとかろうじて上昇方向への動きになってますが、上下の動きが激しくて1時間足は方向感がわかりません。
こういう時はレンジの上限下限を意識してみてください。
例えば、直近高値と安値や意識されるだろうラインをチェックしておくといいですね。
トレンド相場になればその上昇や下落について行けばいいのですが、今の相場は水平線を意識して
そこでの反発を短く狙うのがわかりやすいと思います。
このチャートでは赤とオレンジの水平線を意識して、そこでの反発を利用してみてくださいね。
BTCUSD 3月6日ビットコインBybitチャート分析ですこんにちは
ビットコインガイドです。
「フォロワー」をしておけば
リアルタイムの移動経路や主要区間からコメント通知を受け取ることができます。
私の分析が役立つ場合
下部にブースターボタン一つずつお願いします。
ビットコインの30分チャートです。
しばらくして10時30分ナスダック指標発表があります。
左下には3月5日にロングポジション進入区間
紫色の指88407火のまま接続しました。
*赤い指の移動経路
ワンウェイロングポジション戦略
上部の1区間で最初の波動チェック
1. 90698火 ロングポジション入口区間 / 紫色支持線離脱時の手節街
2. 94236.5ブルロングポジション1次ターゲット -> Gap8 2次ターゲット
(今日4時間チャート、12時間チャート抵抗線区間が94236.5ドルになります。
調整がどれくらい出てくるのか分からないので、ショートポジション活用してもいいです。)
3.ロング翼切後、1番区間91884.5ブルロングポジション活用区間
以後Top -> Good区間順にロングポジションターゲットが。
上部の1番区間はタッチ後
調整が出る場合、ナスダックでショート->ロング動きが進み、
ショートではなくロング待機が有利で、
下段の2番区間は短期パターンが維持される
安全なロングポジション入口区間となります。
3番区間から追加の下落が発生する可能性があります。
表示したとおり
Bottom -> 83449.5火までチェックしておけばいいと思います。
続けて腰と肩があまり良くない
今日はここから早く入ります。
ここまで、私の分析は単に参考にしてください。
原則売買6つ、手節が必須忘れないで
安全に運営してほしい
ありがとうございます。
ドル円 戻り売り日足→下落トレンド
4時間足→下落トレンド
※矢印に沿ったトレードを推奨
図はドル円1時間足です。
ドル円は全ての時間軸で下落トレンド中です。
上がったところを売っていくようにしてくださいね。
急落してる時に飛び乗るのは危険です。
本日も朝から下落してますが、すでに下落を始めた動きには乗らないのが安全です。
大きく勝つためには、「動き出す前の兆候を捉える」ことが大切です。
下落してからその下落に乗るのではなく、下落するだろう兆候を捉えてあらかじめエントリーしておく。
『FXは知識』
だという話をよくしますが、下落の兆候気づけるかどうかは知識次第です。
もちろん下落し出してから乗るのもアリですが、それでは取れる値幅が小さくなります。
日々の勉強でその兆候に気づけるようになると大きな下落や上昇の波の初動を狙えるようになりますよ。
ポンド円 戻り売り日足→下落トレンド
4時間足→トレンドレス
※矢印に沿ったトレードを推奨
図はポンド円1時間足です。
ポンド円4時間足は上下に乱高下してますね。
上がるときも下がる時もかなり大きく動いてます。
こういう乱高下の相場は手を出さないのが安全です。
初心者の人はよく動く相場に魅力を感じますが、これは「自分が勝った時のイメージしかしていない」のが理由で、
負けた時は爆損するリスクがあることも考えておいてくださいね。
4時間足のトレンドは微妙です。
一応上昇トレンドではありますが、基本はレンジと考えておくのが良さそうです。
1時間足は昨日の下落でGMMAの下に潜り込んできてます。
つまり本日は上値が重くなるイメージです。
1時間足のGMMAを上抜けるまでは戻り売りで考えておくのが◎
BTCUSD 3月5日ビットコインBybitチャート分析です。こんにちは
ビットコインガイドです。
「フォロワー」をしておけば
リアルタイムの移動経路や主要区間からコメント通知を受け取ることができます。
私の分析が役立つ場合
下部にブースターボタン一つずつお願いします。
ビットコインの30分チャートです。
ナスダック12時に指標発表があります。
昨日はテザードミナンス基準で4時間チャート中央線上側から
ヤン運が薄く保たれていたので
ナスダックの反騰とカップリングしながら
予想通り強く反灯中です。
今日はまた再び入り口を作るのが大変です。
昨日、ナスダックのボリンジャーバンドの主棒チャートの支持線
触れたので、今週のメジャー反騰区間だと思います。
(支持線が支える形が良い。)
最小限の暴落なしに横断可能性に応じて
ビットコインはトレンド追従に進みました。
*赤い指の移動経路
ロングポジション戦略
1. 88407火 ロングポジション入口区間 / 紫色支持線離脱時の手節街
2. 96005火1次ターゲット - > Top区間2次ターゲット
清算以後、下段に1番区間ロングポジション再進入区間/手節が自律
今日のロングポジションエントリーセクションは
戻ってくる30分支持+1時間中央パターンです。
(今日の最初の波)
戦略の中心は昨日ほとんど説明しました。
今日ロングポジションに集中した理由は
一峰チャートMACDゴールデンクロスが進行中で、
*テザードミナンスの場合、一峰中央線+ 12時間チャート支持線パターンですが
中期パターンが割れて一棒グラフ中央線が2回目のタッチなので、力で押される可能性を高く見ました。
上段に1番区間、下段に2番区間は横保障です。
下部区間の下からは下方が開いているので
3番区間まで流れることができます。
ここまで、
原則売買、手折が必須で安全に運営していただきたいです
ありがとうございます。